蒼生苑について

蒼生苑の由来

「蒼生苑」という名前の由来は
「蒼」は”草木が青々と育つ様子”という意味がよく使われており、自然や平和を連想させます。
「生」は生命や成長を意味し、「苑」は庭や園を指します。

私たち蒼生苑はお客様のご要望を第一に考えつつ、緑を大切にし、周囲に癒しや安らぎをもたらす存在でありたいと考えています。

越谷市で植木屋を立ち上げ、造園業をサポート

これまで個人邸から公共の現場まで多くの造園経験を積んできた私が植木屋を立ち上げ、埼玉県越谷市、さいたま市近郊を中心に庭木の剪定から伐採・庭づくりなど、各種造園業をサポートいたします。

職人の世界では比較的若い世代ではございますが、業歴10年以上、国家資格の1級造園施工管理技士技能士を保持しております。

身近な自然を通じて春の芽吹き、初夏の若葉、秋の色づき、冬に映える枝ぶりなど、自然な四季の移ろいを暮らしの中でゆったりと愛でていただけると幸せです。

お約束

我々、植木屋 蒼生苑(株式会社小晴)は、下請けは使わず、お見積り/設計から竣工まで全て自社完結です。
また、お付き合いのある会社さまを除いて基本的にお客様から直接依頼を承っております。
そのため中間マージンなどの費用は発生しませんが、近年の物価高などからも決して安くないお代を頂戴します。
それでも我々にお願いしたいと思って下さったお客様にはお値段以上と感じていただけるよう、品質(礼節、配慮、技術)にこだわって手を入れさせていただきます。

最近では、安さやスピードを売りにした業者をよく見かけます。お客様はプロに頼んだつもりでも我々の目から見ると“先のことを見据えず、ただ切った素人仕事”であることは明らかといった現場も少なくありません。
お客様が満足されていればそれで良いとは思いますが、我々はプロの植木職人としてのプライドを持ち、高品質ながらも比較的リーズナブルな適正価格で提供できましたら本望です。

一人一人のお客様とのご縁を大切にすることによって、どんどん素敵なご縁が繋がっていくと信じております。

会社概要

屋号植木屋 蒼生苑
代表佐藤 祐人
所在地営業所1:埼玉県越谷市赤山本町3−24
営業所2:埼玉県越谷市新川町2-241-1
資材置き場〔さいたま市〕
埼玉県さいたま市緑区大間木2-3-2
会社名株式会社 小晴
代表取締役佐藤 祐人
公式HPhttps://koharu-niwa.com
所在地埼玉県越谷市新川町2-241-1
従業員4名(アルバイト・パート含む)
事業内容造園業全般
・植栽管理(剪定・伐採・作庭など)
・屋内外空間の造園設計施工管理(外構工事・土木工事・改修工事)
・植木屋の運営
 蒼生苑 越谷市近郊(埼玉県東部エリア近郊)
 庭千代 さいたま市近郊(埼玉県中央エリア近郊)
営業時間8:30〜18:00
※現場に出ていることが多いため、対応できないこともございます。
その際は折り返しご連絡いたしますのでご了承ください。
保有資格【造園資格】
一級造園施工管理技士
一級造園技能士
高所作業運転車
小型移動式クレーン
玉掛け
車両系建設機械(整地等)
【造園特別教育】
刈払機取扱作業者安全衛生教育修了
フルハーネス型安全帯使用特別教育 修了
主な取引先主に越谷市及び都心部近郊の
個人邸宅、集合住宅、民間施設、寺院、神社

民間企業
設備会社 / 建物管理会社 / 病院・医療機関 / 自動車教習所 / 特別養護老人ホーム / 運送会社 / 工場 約15団
適格請求書
登録番号
T5030001165826
個人情報の取り扱い▶︎プライバシーポリシー

営業所

お打ち合わせスペース1
お打ち合わせスペース2
ワークスペース
敷地内 置き場

株式会社小晴(蒼生苑)のSNS