【越谷市大林】伐採工事(ビワ、柿、実生木(みしょうぼく))
Before/After




施工詳細
施工内容
伐採
樹木の種類
ビワ、柿、実生木(みしょうぼく)
対応エリア
埼玉県 越谷市大林
越谷市大林にてビワ、柿など伐採に伺いました。
大きくなりすぎてしまい、そろそろなんとかしないと・・・ということで我々にお声がけくださいました。
トラックが横付けでき、周りに障害物もないので一気にチェーンソーで切り倒しました。
伐採自体は30分ほどで全て終わりましたが、その後のごみの積み込みが大変な作業です。
こちらの現場では2tトラック一台分のゴミの量でしたので職人1名1日弱で終了いたしました。
時間に追われて、なかなか施工写真を撮る機会がなく施工事例を更新できておりませんが、この時期は伐採を中心に作業を行なっております。
ところで冬に伐採したほうが良い理由をご存知でしょうか?
下記にまとめてみました^^
冬になぜ伐採するの?
冬の伐採には数々のメリットがあります。
まず一つ目は、木々が休眠状態にあるため、樹液の流れが鈍くなることです。これにより、切り株からの腐朽や虫害のリスクが低くなります。また、冬は樹木の葉が落ちているため、枝や幹の形状がよく見えます。これにより、伐採する場所や方法を正確に判断することができます。
さらに、冬は木の成長が停止している期間であり、新たな枝や花が出てくることがありません。そのため、伐採した木が再生することはありません。
このように、冬の伐採は様々なメリットがあります。伐採する木材の品質を高めることができるだけでなく、環境への配慮もできるため、冬に伐採することを検討する価値があります。
伐採は時期を問わず行って良いと思いますが、上記の理由から冬が好ましい時期になります。
どうしても伐採は少々費用がかかってきてしましますが、植木屋は業界的に冬が閑散期になりますので、業者によっては少しお安くサービスの提供が可能になります。(我々も少々サービスしてます^^)
この度はご依頼いただきましてありがとうございました。
植木屋蒼生苑の公式LINEをはじめました!
お得な情報の配信やLINEからご予約、お見積もり依頼いただけます。
>公式LINEはこちら
コメント